0SIM by So-net SIMカードサイズの変更
「デジモノステーション 2016年2月号」の付録でついてきた0SIM by So-netのSIMサイズはnanoSIMです。

使いたい端末のスロットがmicroSIMや標準SIMだという方もいることでしょう。
その場合には、「変換アダプタを使う」「SIMカードサイズの変更を行う」という手があります。
【変換アダプタを使う】
nanoSIMカードをmicroSIMスロット対応・標準SIMスロット対応にしてくれる変換アダプタを利用します。

SIM 変換アダプタ セット Nano SIMカードをMicroSIMカード・SIMカードに変…
ただし、この方法はSo-netが正式に認めているやり方ではなく、自己責任(もし何かあっても基本的には自分の責任で解決する必要がある)ということになると思います。
【SIMカードサイズの変更を行う】
So-netに頼めば、SIMカードの切り替えを行ってもらえます。
ただし、有料です。
SIM切替手数料3,000円(税抜)がかかります。
連絡先は「So-net SIM サービス サポート」です。
以下に掲載されていますよ。

使いたい端末のスロットがmicroSIMや標準SIMだという方もいることでしょう。
その場合には、「変換アダプタを使う」「SIMカードサイズの変更を行う」という手があります。
【変換アダプタを使う】
nanoSIMカードをmicroSIMスロット対応・標準SIMスロット対応にしてくれる変換アダプタを利用します。

SIM 変換アダプタ セット Nano SIMカードをMicroSIMカード・SIMカードに変…
ただし、この方法はSo-netが正式に認めているやり方ではなく、自己責任(もし何かあっても基本的には自分の責任で解決する必要がある)ということになると思います。
【SIMカードサイズの変更を行う】
So-netに頼めば、SIMカードの切り替えを行ってもらえます。
ただし、有料です。
SIM切替手数料3,000円(税抜)がかかります。
連絡先は「So-net SIM サービス サポート」です。
以下に掲載されていますよ。
お問い合わせ先 | 0 SIM | So-net モバイルサービス
http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/faq/#contact
2016年01月09日