0simの自動解約|サービス終了時はSIMカード返却期限なし

本記事では0simの自動解約について、どのような状況で行われるのか解説していきます。

自動解約におけるSIMカードの返却についてもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

0simが自動解約される状況とは

下記のような状況では、0simの自動解約が行われます。

  • 直近3ヶ月間の利用がなかった
  • 2020年8月までNUROモバイルに移行しなかった

それぞれ詳しく見ていきましょう。

直近3ヶ月間の利用がなかった

「データ専用プラン」と「データ+SMS プラン」を契約しているユーザーは、利用期間が3ヶ月間ないと自動解約されるため、注意が必要です。

「データ+音声通話プラン」の場合は、自動解約されません。

プラン自動解約の有無
データ専用プラン直近3ヶ月間の利用がないと自動解約
データ+SMS プラン直近3ヶ月間の利用がないと自動解約
データ+音声通話プラン自動解約されない

2020年8月までNUROモバイルに移行しなかった

0simは2020年8月をもってサービスが終了したため、同年9月から順次自動で解約されています。

同じ運営元であるNUROモバイルに移行しなかった場合、解約手続きが完了されます。

0simの自動解約でよくある質問

0simで自動解約を行うにあたって、よくある質問をまとめました。

SIMカードは返却するべき?

サービス終了の自動解約後は、SIMカードを返却したほうが良いですが、しなくても損害賠償の請求はありません。

返却先住所は、下記のとおりです。

SIMカード返送先住所

〒343-0851 埼玉県越谷市七左町4-301
So-net 物流センター SIM返却係 宛

引用:NUROモバイル公式サイト

SIMカード返却には期限がある?

サービス終了の自動解約にあたっては、SIMカード返却の期限はありません。

ただし、レンタル品であるため、返却が可能な場合は、できるだけ郵送するようにしましょう。

SIMカードはどうやって返却する?

解約完了メールではSIMカードの返却は宅急便で行うように指示されていますが、郵送でも可能です。

郵送でSIMカードを返送する手続きについて、詳しくは下記の記事で解説していますので、併せてご覧ください。

0simを解約する流れ|SIMカードを返却する手続きまで解説!
月額基本料金が無料で使えた0simですが、現在はNUROモバイルのみのサービス提供です。本記事では0simの解約について、手続きの手順や注意点に触れながら解説しています。違約金やSIMカードの返却方法についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

0simはサービス終了により自動解約された

本記事では0simの自動解約について、該当条件を解説してきました。

0simのサービス終了による自動解約では、SIMカードの返却期限や賠償請求はありませんが、レンタル品のため、可能な限り返却するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました
TOP